ブログ

  • 古いクロモリフレームをレストアして現代風に復活させるよ!

    古いクロモリフレームをレストアして現代風に復活させるよ!

    ずいぶんと、もう5年ほど前になるかな、古いロードレーサーをもらったんですよ。

    6速Wレバー、エンド幅126mm、クランクセットはなんとバイオペース(バイオペースについては詳しく説明されてるブログ様があったので勝手に紹介させて頂きます)。

    20080819-P1030247

     

    ずうっと気に入って乗っていたんですが、さすがに現行で手に入る部品が限られまくってしまうのでどうしたもんかと思ってまして、思い切って現行に合わせて手を加えることにしたんです。

    手を加えてみた

    まずは剥離。

    デカール類を剥がして剥離屋さんに出す。フォークとフレームで3,000円ぐらいやったかな。

    凹んでたり錆びてたり、エンド周りがダサかったりするよね、やっぱり!

     

    ワイヤーの取り回しを現代風アウター受けにする

    古いフレームやったんでトップチューブにアウター通す形だったのを、アウター受け付け直すことに。

    とりあえずいらんアウターガイドを削る

     

    シートステー、チェーンステーのアウター受けも古い丸タイプなので外す

    20101020-IMGP0552

     

    20101020-IMGP0553

     

    付け替え後の写真はちょっと撮り忘れてるよ!(`・∀・´)エッヘン!!

    仮づけ状態の写真が1枚だけあったよ!

    20101122-IMGP0893

     

    かっこわるいエンド処理をしゅっとする

    エンドはサンツアーだね!見たらわかるよね!

    削ってロウ流して仕上げるんだよ。仕上げたあとの写真がないね(´・ω・`)

    もちろんフォークエンドも。

     

    へこみを直す

    けっこうがっつりへこんでるけども、これなら直せる。

    写真は完全に写真うつりを良くするためだけに素手でやってますが、実際はちゃんと手袋してます。

     

    おわりそしてまとめ

    この他にもエンドを130mmに広げたり、リーマかけなおしたり、細かいところいろいろ触ってます。

     

    写真をちゃんと撮れていないので詳しいところがわからないのが残念か。

    とりあえず塗装に出しました。

    もう塗装はだいぶ前に出来上がってます故、そのうちまた載せる。

     

  • 2013WBC 1組 GAME3 キューバvs台湾、テレビ放送はないもののそこを

    2013WBC 1組 GAME3 キューバvs台湾、テレビ放送はないもののそこを

    WBCにかまけて何にもできてまてん(´∀`)

    昨日2013.03.08日に、WBCで一番熱い試合になるんじゃないかという日本vs台湾の試合で惜しくも敗退された台湾さんの試合がもうすぐ始まります。

    が、テレビ放送やってません(‘A`)

    どうしても見たいので探してみましたよ。

    Watch Baseball Online - FromSport - SportLemon.tv

     

     

    台湾を応援しようと思います。

  • font-familyはこのCSSを使って頂けるととってもありがたいんですよね【css】

    font-familyはこのCSSを使って頂けるととってもありがたいんですよね【css】

    ウェブサイトのフォントに迷っているならもうこれを指定すればいいと思うよ。

     

    たとえばwordpressのテーマってほとんどが外国の作者さんですよね。

    日本語のフォント指定なんてしてくれてませんし!

    DreamWeaverとかがデフォで指定してくるfont-familyもいまいちだし。

     

    じゃあ最近流行のwebフォントはどうか?

    英数字ならファイルサイズが小さく種類もいっぱいあるのに対し、日本語フォントはファイルサイズが大きいのに加え、種類も少ないです。

    FontPlusさんを使うとたくさん使えてサイズ小さくて済みます、使用料を個人で払えるならば…ね。)

    英数字だけwebフォントできっちり指定しても日本語との整合性がとれるかというとぼくにはちょっと無理です(ヾノ・∀・`)ムリムリ

     

    というわけで、ぼく好みのスタイルを載せるので見た人はこれを使いましょう

    (ちなみにブラウザに拡張を入れて気にくわない Yah○○ とか Yah○○ の表示を変えてます。)

     

    font-familyのスタイルシート

     

    丸ゴシック好き派なぼくは

    body {
    	"Lucida Grande", "segoe UI", "ヒラギノ丸ゴ ProN W4", "Hiragino Maru Gothic ProN", Meiryo, Arial, sans-serif;
    }

     

    企業やカチッとしたのが好きな角ゴシック派は

    body {
    	"Lucida Grande", "segoe UI", "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, Verdana, Arial, sans-serif;
    }

     

    画像で見てみる

    スクリーンショット撮ったので見てみてください。

    まずは Mac。Macで見ると 英数字が Lucida Grande、日本語がヒラギノ丸ゴになります。

    font-family_firefox

     

     

    次はIE8。

    英数字が segoe UI、日本語が メイリオ です。

    font-family_ie8

     

     

    まとめ

    ただただぼくが気に入ってる指定なんで100%これがいいかと問われれば否です。

    サイトによってテイストが違いますしね。

    が、とりあえず困ったらこれを指定しておけば間違いないんじゃないかと。

    サイトがある程度キレイに見えますよ!(まじで

    フォントのふしぎ  ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?
    小林章
    美術出版社
    売り上げランキング: 28,115
  • Twenty Thirteen WordPress テーマがコミットされてましたので使てみた。

    Twenty Thirteen WordPress テーマがコミットされてましたので使てみた。

    タイトルが誤字っぽいですが、”つこてみた” と読んでいただく形になります(かんさいべん

    wordpressのgitをクローンしてローカルで最新版をうれしそうにいつも遊んでいるぼくです。

    いつものようにpullしてみると新しくテーマが追加されていました。

     

    Twenty Twelve → Twenty Thirteen と来てるのでこれからは毎年テーマが増えていくんでしょうかね?(要確認ぼく

    とりあえずローカルで試してみましたよっと。

    外観

    トップページはこんな感じ。ポップでいいね。

    twentythirteen_top

     

     

    コンテンツ下~フッター付近はこんな感じ。

    twentythirteen_footer

     

     

    投稿画面

    投稿フォーマットが充実。

    twentythirteen_post-format

     

     

    ウィジェット

    ウィジェットはサイドバーとフッターの2つ使える。

    twentythirteen_widget

     

    レスポンシブも対応

    480×800画面で見るとこんな感じです。

     

    まとめ

    まだプロジェクト自体始まったばかりなので、翻訳ファイルは入ってません。

    メニューはヘッダーに1つ。

    スクロールで上部にタイトル&検索バーが追従してきます。

     

    新しいもの試してみたい方はどうぞ。

    Twenty Thirteen v0.1

  • つくってるもの、これは銀。

    つくってるもの、これは銀。

    表面はいぶしていぶし銀処理なのですよ。

     

    1. 銀を温めてなます
    2. 曲げる
    3. ひっつける
    4. 仕上げる

    で出来上がりっ☆

  • All-in-One Event Calendar 日本語化。

    All-in-One Event Calendar 日本語化。

    WordPress にイベント管理のオプションを追加できるカレンダープラグイン。

    ぼくはこのプラグインを某非営利団体のイベントスケジュールとして使ってます。

    便利で使いやすいプラグイン。

    更新も頻繁に行われてますので一度使ってみてはいかがでしょう。

    All-in-One Event Calendar Plugin 日本語ファイル

    ファイルをプラグインのlanguageディレクトリに入れればOKです。

    v1.9.2に対応。

    一応普通に使えるはず程度の40%ちょっとしか翻訳してません(´∀`)

  • サントリー山崎蒸留所「シングルモルト&ショコラ」セミナー

    サントリー山崎蒸留所「シングルモルト&ショコラ」セミナー

    山崎蒸溜所でマリアージュ体験!「シングルモルト&ショコラ」セミナー

    シングルモルトウイスキー 「山崎」「白州」とショコラとのマリアージュを体験できるセミナーを今年も開催します!
    毎年好評のこのセミナー、バレンタインデーやホワイトデーのシーズンに贈る、期間限定のセミナーです。シングルモルトウイスキーの製造工程見学や比較試飲を通して、シングルモルトウイスキーの魅力を体感いただいた後、「山崎」「白州」4種類とショコラとのマリアージュを体験いただきます。
    今まで気づかなかったウイスキーの香りや味わいの変化をお楽しみください。

  • LINEで送るボタン 公式の設置方法じゃandroidでリンク飛ばないので

    LINEで送るボタン 公式の設置方法じゃandroidでリンク飛ばないので

    若年層に大人気、というか10~20代で使ってへん人いてるんか?ってぐらいのLINE。

    2013年1月17日に公式でソーシャルボタンがリリースされましたね。

    さて、前から試していてすごく今さらなんですが、公式のまんま設置したらandroidで LINEで送る を押してもLINEアプリが起動しないんですよ。

    LINEのホームページに飛んでしまうんです。iPhoneだとアプリ起動するんですけどね。

    ということで、LINEアプリがダイレクトに起動するよう書き変えました。

    ※スマートフォンサイトへの設置方法は読み込む外部スクリプトを書き変えないといけないんで却下。

     

    書き変えたらこうなった

    まず設置方法リンクの一番下から画像zipをダウンロードして然るべきディレクトリに画像を据えておきます。

     

    Webサイトの場合

    <a href="line://msg/text/?LINE%E3%81%A7%E9%80%81%E3%82%8B%0D%0Ahttp%3A%2F%2Fline.naver.jp%2F"><img src="[ボタン画像のURL]" width="[ボタン幅]" height="[ボタン高さ]" alt="LINEで送る" /></a>

    WordPress の場合

    <a href="line://msg/text/?<?php the_title(); ?>%0D%0A<?php the_permalink(); ?>"><img src="[ボタン画像のURL]" width="[ボタン幅]" height="[ボタン高さ]" alt="LINEで送る" /></a>

    ボタン幅、高さは画像によります。ぼくは 幅 36px, 高さ 60px で。

     

    これでちゃんとandroidでも起動します。

    http://line.naver.jp/R/msg/~ をダイレクトに起動のパラメータ line://msg~ に置き換えた感じです。

     

    うちのサイトではモバイルビューの時だけ出るようにしてますしてました。

    line-button_sample

     

    LINEで送るボタンっている?? 他のソーシャルボタンみたくカウントしてくれたらいいのにー。

    LINEでビジネスとコミュニケーションを加速する方法
    松浦 法子
    ソーテック社
    売り上げランキング: 83,776