@echo off
if "%PHPBIN%" == "" set PHPBIN=php.exe
if not exist "%PHPBIN%" if "%PHP_PEAR_PHP_BIN%" neq "" goto USE_PEAR_PATH
GOTO RUN
:USE_PEAR_PATH
set PHPBIN=%PHP_PEAR_PHP_BIN%
:RUN
rem "%PHPBIN%" "%PHP_PEAR_BIN_DIR%\phpdoc.php" %* ここをコピーして rem でコメントアウト
"%PHPBIN%" "xamppディレクトリのパス\php\phpdoc.php" %*
ここまでやれば phpdoc コマンドが使えます。
phpDocumentor でドキュメントを出力する
コマンドの使い方は phpdoc -h でヘルプが見られる。
phpdoc -h
基本的には、
phpdoc -d {ドキュメントを作りたいパス} -t [出力先]
でオッケー。
–title “タイトル” とか使うと、ドキュメントのタイトルの指定ができたりする。
phpdoc コマンドでドキュメントを作るも、
「Unable to find the ‘dot’ command of the GraphViz package. Is GraphViz correctly installed and present in your path?」つまり、GraphViz が入ってないし PATH が通ってないよ!