タグ: 高速バス

  • 大阪から香川県、高松に行くルートをフェリー・バス・車等、各種調べてみたのでメモ

    大阪から香川県、高松に行くルートをフェリー・バス・車等、各種調べてみたのでメモ

    大阪から高松になぜか行こうと思い立ったので自分のために記録。

    交通費・時間・経路などの条件は

    • 大人一名
    • JR大阪~JR高松駅
    • 片道料金
    • 土曜日
    • ガソリン代は 150円/1ℓ
    • 車の燃費は 9km/1ℓ、車種は普通車、ETC利用

    とする。

     

    車の場合

    MapFanWebのルート検索をまず。

    結果がこちら。

    200kmないんだね。
    200kmないんだね。

    ただこれだとETC料金が計算されていないので、高速の入り口出口をドラぷら高速料金検索から調べる。

    車の場合、

    高速料金 ¥4,450 + ガソリン代 ¥3,208 (192.5 / 9 * 150) = ¥7,658

     

    高速バスの場合

    あまりにお値段の安いバスには乗りたくないため、個人的に信頼している四国高速バスさんで。

    さぬきエクスプレス大阪(高松ー大阪)の料金は

    バスは安いよねぇ
    バスは安いよねぇ

    ¥3,900。時間は3時間半ジャストだった。

     

    フェリーの場合

    残念ながら大阪からフェリーは出てないのですが、神戸は三宮から高松へのフェリーが。

    神戸-うどん県高松 ジャンボフェリーというのがそれ。

    経路を辿ると、JR大阪→JR三宮→フェリーで高松→高松港から無料送迎バスでJR高松。

    料金・時間はちょっと足し算。

    JR…22分、¥390
    神戸港まで徒歩…20分、¥0
    フェリー…4時間半、¥1,800
    高松港→JR高松…5分、¥0 (無料の送迎バス)

    えー…合算すると、5時間17分、¥2,190ですね。

    ただ、乗り換えやら乗船手続きやらを踏まえると、6時間以上は見ておいたほうが無難。

     

    忘れちゃいけないGoogle Map

    “ググる”という動詞がもはや一般用語に。英語圏でも”google”が動詞になるぐらいでおなじみのGoogle。

    Mapもご多分に漏れず、なんでも教えてくれはります。

    これは調べるっきゃない!ということでGoogle先生に聞いてみる。

    徒歩にしてみたよ。
    徒歩にしてみたよ。

     

    半日でいけんのか
    半日でいけんのか

     

    エレベーターに乗るところまでフォローしてくれる
    エレベーターに乗るところまでフォローしてくれる

     

    そしてなぜか
    そしてなぜか

     

     

    2回フェリーに乗る…
    2回フェリーに乗る…

    表にまとめてみる

    ということで一覧にしてみた!

    途中書いてない便数も足してあったり。

    項目 / 交通手段 料金 時間 便数 自由度 備考
     ¥7,658 3時間7分 いつでも 素晴らしい 運転そんなに好きじゃないし一番疲れる。

    お酒飲めない

    高速バス  ¥3,900 3時間半 8本 / 1日 いまいち 乗客に左右される

    軟禁状態

    フェリー ¥2,190 6時間 5本 / 1日 そこそこ 素敵・旅って感じ

    自転車を積める(手荷物にすれば無料)

     

    ホホまとめ

    こうやって表にしてみるとわりと調べて良かったなーと。

    明らかにわかりやすい。

    「時間はお金で買える!」

    なんて耳にしますが、割とその通りじゃないですかー。たまげました。

    あと、便利さと比例して交通費が嵩むということも一目で理解できました。

    さぬきうどん全店制覇攻略本 (2013-14年版)
    セーラー広告
    売り上げランキング: 68,527
    高速道路 なぜ料金を払うのか
    東洋経済新報社 (2013-05-02)
    売り上げランキング: 68,729

     

    まぁ脳内プランだと自転車を積んで行きたいので選択肢はフェリー一択なんですけどね★