タグ: 3.8

  • WordPress 3.8 に更新したら管理画面のフォントが□になったという方へ。

    WordPress 3.8 に更新したら管理画面のフォントが□になったという方へ。

    WordPress 3.8、英語版がリリースされましたね。

     

    変更点は管理画面のテーマが大きいところです、そのあたりは他で色々解説されると思うので置いといて。

     

    張り切って 3.8 に更新して困ってるひと、いませんか

    これですこれ

    管理画面フォントが豆腐に
    管理画面フォントが豆腐に

     

    「WordPress のバグじゃないの!!」

    と考えるのは早計ですので解決しましょうか。

     

    フォントがちゃんと表示されない問題が起きる条件

    日本で WordPress を使ってらっしゃる方なら必ず入れているであろうプラグイン、wp-multibyte-patch が WordPress 3.8 にまだ対応していない、ってだけです。

     

    解決する方法

    日本語版 3.8 がリリースする際には問題なく使えると思います、それまでの暫定処置として。

    WordPressディレクトリ /wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/ext/ja/admin.css を開く。

    開くと、こう記述されてるはずです。

    @charset "utf-8";
    
    body *:not(textarea) {
    	font-style: normal !important;
    	font-family: sans-serif !important;
    }

     

    5行目で font-family を全上書きしてしまってるため、WordPress 3.8 管理画面の Web font が反映されない、ってわけですね。

    ということで 5行目をコメントアウトすればオッケーです。

     

    @charset "utf-8";
    
    body *:not(textarea) {
    	font-style: normal !important;
    	/*font-family: sans-serif !important;*/
    }

     

    まとめ

    日本語版を待てばいいだけのことですので、大人しく日本語版を待ちましょう。

    MP6 プラグインを入れている人は、3.8 になったらちゃんと停止しましょう。

    ↑ 3.8 にしたら自動で停止してました。かしこい!

    2013.12.17 追記

    wp multibyte patch 1.9 で修正されていました