androidユーザーですぼく。
さて。
およそ1年近く前、ITmediaさんのところでこの記事
を見かけてからずっとずっと気になっていまして。
隙あらばマーケットで確認するぐらいでした。
そんなField Tripが7月中旬からで日本でも使えるように!!
なってました!
android版のリンクはこちら
iPhone版のリンクはこちら
紹介動画もありました。
Field Tripとは?そしてできること。
Googleのチームが作ったアプリなので出来は問題なしだと思います。
一行で説明すると、位置情報を取得して近隣の名所や観光スポットを通知してくれるアプリ。
できることは(Playストアから抜粋したり)
- 地元密着型の歴史専門サイトから歴史を紹介してくれる
- トレンド情報誌から有名なレストランを教えてくれる
- おしゃれエキスパートサイトから最新のユニークなお店や商品を案内してくれる
- 現在地にかかわらず、秘密の宝を見つけてくれる(どういうことなんでしょうか)
- 現地の音楽を教えてくれる
っというのが主たる機能です。
Field Tripを使ってみた!
これより下のスクリーンショットはandroidアプリ版になります。
大阪駅で使ってみました。
起動画面では見たいジャンルを選べます。

大阪駅付近でField Tripしてみると…

まだ完全に日本語化されてるわけじゃないですが、読めばわかるので問題なさげ。
オススメされたうちの一つを選んでみました。

地図は若干ナナメからの俯瞰で表示されます。

通知は3種類選べました-。

他にもナビ中の通知On/Off、電池残量如何での通知オフ機能、テキスト読み上げ方法等、豊富な設定ができました。
ホホまとめ
何を隠そうぼくはしょっちゅう近隣をちょろちょろしているのでこれから1軍で役に立ってくれそうだと感じています。
今のところ情報が少なかったり日本語が不十分だったりと、やや難はありますが機敏な動作+確かなナビゲーションをしてくれるこのアプリ。
あんまりアプリレビューはしないぼくがオススメしたくて記事を書いてしまうほどの。
是非いっぺん使ってみてはいかがでしょ。