タグ: PHPaccelerator

  • ZendOptimizerPlusをxmappに入れる。php5.5以降はAPCから置き換わるそうな。

    ZendOptimizerPlusをxmappに入れる。php5.5以降はAPCから置き換わるそうな。

    先日php関連のニュースをどっかで見まして、php5.5からはphpデフォルトのコードキャッシュがAPCからZendOptimizer+に置き換わる、っということで。

    ちょっとphp本家の当該ページを覗いてみました。

     

    …ふむふむ。どうやらAPCよりZendOptimizer+のほうが速いらしいです。

    ベンチマーク表もありました。

    速いということなので早速ローカルのxamppに導入しようかと。

    あとはまぁ新しいもの好きなので、血が騒ぐというかなんというか。

    ※手順はwindows7 x64 + xampp x86環境になります。

    ZendOptimizer+をxamppへ導入するための要件

    • phpがローカルで入ってること
    • phpinfoでphpバージョンの確認をしておくこと  (設定変えてなければこのリンクで見られます)
    • なんらかのテキストエディタ
    • めげない気持ち

    こんなところですかね。APCと共存はできないということです。

    ZendOptimizer+をインストールする

    ZendOptimizer+の入手

    windowsだとコンパイルめんどうかつめんどうなので、コンパイル済みのライブラリを使わせてもらいましょう。

    http://windows.php.net/のダウンロードディレクトリから確認したphpバージョンに該当するものを選択。

    ts と nts って2種類あるよね
    ts と nts って2種類あるよね
    • ts: Thread Safe、スレッドセーフ版です。安定。
    • nts: Non Thread Safe、ノンスレッドセーフ版。安定ではない。

    のでぼくはts版を選択。

    ZendOptimizer+をphpに導入

    ダウンロードしたzip内の php_ZendOptimizerPlus.dll を使います。

    xamppが入ってるディレクトリを確認して xampp\php\ext\ の中に dll をコピーしましょう (普通のひとは c\直下だと思います)。

    スクショ用のエクスプローラです
    スクショ用のエクスプローラです

    ZendOptimizer+を使うようにphp.ini設定する

    xampp\php\php.ini をなんらかのテキストエディタで開く。

    notepad++派
    notepad++派

    APCが有効になっているとダメなので apc.enabled を検索してみる。

    # もしAPC関係が有効であれば先頭にセミコロン ; をつけてコメントアウトすること
    
    ; APC ;
    ;extension=php_apc.dll
    [APC]
    ;apc.enabled = 1
    ;apc.shm_segments = 1
    ;apc.shm_size = 64
    ;apc.max_file_size = 10M
    ;apc.stat=1
    
    # ↓これを追加すればおk。相対パスは使えないっぽいので環境に合わせてパスは要変更
    
    [Zend]
    ; ZendOptimizerPlus ;
    zend_extension = "E:\xampp\php\ext\php_ZendOptimizerPlus.dll"
    zend_optimizer.optimization_level=15

    ZendOptimizer+が有効になったか確認する

    1. 設定ファイルを書き変えたら保存して、ローカルサーバー (apacheでしょうか) を再起動

    2. ローカルのphpinfo (設定変えてなければこのリンクで見られます) を確認。

    3. with Zend Optimizer+ v7.0.1-dev~ って行が増えてればOK。(ページ内検索で Zend Scripting を検索かければいいと思うよ。)

    有効化。めでたしめでたし。
    有効化。めでたしめでたし。

    ホホまとめ

    新しいものってなんでこう楽しいんでしょうか。

    入れるだけで「やったった!!」っていう気持ちになれる不思議。

    え、速度的にどうかって?そんなことはどうでもいいんですよ速くなった気がします。