タグ: pocket

  • pocketのソーシャルボタンがリリースされてたのでつけてみた。

    pocketのソーシャルボタンがリリースされてたのでつけてみた。

    いやー全然知らなかったです、ボタン、あったんですねぇ。

    Pocket Button
    Pocket Button

     

    Pocket ってなあに

    そもそもですね。ざっくりいうと、あとで読むリストをつくるサービスです。

    androidアプリや

    Pocket
    Read It Later
    価格:無料
    平均評価:4.6(37,953)

    iPhoneアプリもあります

    Pocket (Formerly Read It Later)

    Pocket (Formerly Read It Later)
    Idea Shower
    価格: 0円
    iTunesで見る
    posted with sticky on 2013.4.20

     

    Pocket Button の設置方法

    公式のボタン作るページへ行って3種類の中から選ぶだけ。これ簡単。

    ボックスタイプならこうですね。スクリプトはフッターにでも置いとくとさらによいか。

    <a data-pocket-label="pocket" data-pocket-count="vertical" class="pocket-btn" data-lang="en"></a>
    <script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var j=d.createElement("script");j.id=i;j.src="https://widgets.getpocket.com/v1/j/btn.js?v=1";var w=d.getElementById(i);d.body.appendChild(j);}}(document,"pocket-btn-js");</script>

    wordpressの場合

    wordpressだと今見てるページにしなきゃいけないですよね!

    …と思いきや上のコードで普通に対応してました(;´∀`)

    ただまぁせっかくなんでドキュメント通りにやりましょう。簡単ですね。

    パラメータは今のところ3つだけ、

    • data-save-url: ポケットさせたいURLを指定
    • data-pocket-count: ボタンの形式。none, horizontal, vertical の3種類。
    • data-pocket-align: data-pocket-countにhorizontalを指定した時だけ有効。ボタンを右側整列したときに right を指定しないとカウントが正しく表示されないんですって。

    将来的には data-lang で言語指定できるようになるんでしょうねきっと。

    ボタン形式 none

    表示はこんな感じ。Pocket// < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    //

    <a href="https://getpocket.com/save" class="pocket-btn" data-lang="en"
      data-save-url="<?php echo get_permalink(); ?>"
      data-pocket-count="none" 
      data-pocket-align="left"
      ></a>
    <script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var j=d.createElement("script");j.id=i;j.src="https://widgets.getpocket.com/v1/j/btn.js?v=1";var w=d.getElementById(i);d.body.appendChild(j);}}(document,"pocket-btn-js");</script>
    ボタン形式 horizontal

    Pocket// < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    //

    <a href="https://getpocket.com/save" class="pocket-btn" data-lang="en"
      data-save-url="<?php echo get_permalink(); ?>"
      data-pocket-count="horizontal" 
      data-pocket-align="left"
      ></a>
    <script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var j=d.createElement("script");j.id=i;j.src="https://widgets.getpocket.com/v1/j/btn.js?v=1";var w=d.getElementById(i);d.body.appendChild(j);}}(document,"pocket-btn-js");</script>
    ボタン形式 vertical

    Pocket// < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    // < ![CDATA[
    //

    <a href="https://getpocket.com/save" class="pocket-btn" data-lang="en"
      data-save-url="<?php echo get_permalink(); ?>"
      data-pocket-count="vertical" 
      data-pocket-align="left"
      ></a>
    <script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var j=d.createElement("script");j.id=i;j.src="https://widgets.getpocket.com/v1/j/btn.js?v=1";var w=d.getElementById(i);d.body.appendChild(j);}}(document,"pocket-btn-js");</script>

    楽勝ですね。

     

    早速つけてみましたよ(´∀`)

    こんなかんじー。
    こんなかんじー。

    モバイルビューにもつけてみた。

    モバイルでもつけてみた
    モバイルでもつけてみた

     

    ちなみに、IE8以下は表示されません。pocketのページ自体も対応させてないみたいで、そもそも切り捨ててらっしゃるっぽいです。

    ホホまとめ

    pocketボタンでは拡散は狙えないものの、どれだけの人が記事に興味を持っているか知れる指標になるんじゃないかと思ってます。

    ある程度のアクセスがあるブログさんだとつけておくことで

    「おー、こんなにpocketされてるんだね」

    って感じで読者へのアピールになるんじゃないでしょうか。