※2017年3月15日(水)、Dropbox のパブリックフォルダが廃止されたためブックマークレットが動かなくなりました。URL を差し替えたリンクに直しましたので、再登録お願いいたします。
他のブログを紹介する方法として ShareHtml やはてなブログカードが有名。
それらに取って代わるものを見つけました。
※2017年3月15日(水)、Dropbox のパブリックフォルダが廃止されたためブックマークレットが動かなくなりました。URL を差し替えたリンクに直しましたので、再登録お願いいたします。
ブックマークレット前回までのくだりは過去記事を参照ください。
ちょっと出力を調整しました。
です。
HTML マークアップにより、検索エンジンなどがデータ構造をより簡単・詳細に把握できる、ってやつです。
今回使ったのは schema.org モバイルアプリのスキーマ。
Google リッチスニペットで確認すると、
バッチリです。
こんな感じで出ます。
ブックマークレットの登録はこのリンク→ AndroidHtml for Play v3 をブックマークバーにドラッグ&ドロップで。
うまくいかない場合は下の文字列をブックマークURLにペーストしてください。
javascript:"//hayashikejinan.com/hob/api/bm/androidHTML_v3.js (arg)".replace(/(\S )\s (\S*)/,function(s,url,arg){s=document.createElement("script");s.charset="utf-8";s.src=url "?s=" encodeURIComponent(arg);document.body.appendChild(s)});void(0);
今後 URL は変えずこのままいきます。
2014/01/29 更新しました→新しい記事へ
android アプリをブログで紹介したい、って時に使っていた AndroidHTML ブックマークレットを久しぶりに使ってみたものの動かず。
どうやら Android マーケットから Playストアに変わったため使えなくなった模様。
幸いにも制作者の方が公開してくだすってるのでこれはひとつ修正しましょうということで。
Hatena let で公開されていたので fork して修正。
元の AndroidHTML からの変更点は
ぐらいです。
Playストアで使ってみますと
Playストアは https なんで http な Hatena let のブックマークレットだと安全じゃないと言われてしまいます。
“安全でないスクリプトを読み込む” を押せばまぁいけるんですが、毎回となると面倒。
これで問題なく使えるように。
ブックマークレットの登録はこれ→ AndroidHtml for Play
ブックマークレットの使い方は、Playストアのアプリ単独ページに訪れブックマークレットをクリックでOKです。
こんな感じで出力されます。
インストール済みの有料アプリの場合価格が取得できないので、シークレットウインドウ開くなり、ログアウトするなりしましょう。
元々制作された nkunijp さん pantherlamd0219 さんにスペシャルサンクスです、それ以外ありません。
とりあえずこれで android アプリの紹介が滞りなくできると思います。