2013.06.30 タイトル小変更。Feedly Reader → GGReaderに名称変更していた件。
Google Reader がその役目を終えるお知らせから早、20日ほど。
大多数のGoogle Readerユーザーよろしく、ぼくも颯爽とFeedlyに乗り換えました。

乗り換えた理由は多分に洩れず、長いものには巻かれとけ的な。
Feedlyのどこがいいかはオシャレで有名な最近ブログを始められた さとし アンギスさんを見ればいいと思うよ( ´_ゝ`)
Feedlyに乗り換えたはいいものの、慣れないRSS画面がさ。
そうなんですよ、何年もGoogle Readerに身を捧げてきたので戸惑いを隠しきれない感満載のRSS画面。
すこぶるしゅっとしてるんだけども、体が拒絶するよね!

そんなわけで拡張を探して入れることにしたん。
ぼくが使ってるメインのブラウザはChromeなのでChromeウェブストアから探す。
それっぽいのをミツケタ!!
FeedlyをGoogleリーダーちっくに表示してくれる拡張ですって。
早速入れてFeedlyにアクセスしてみる。こんな感じになったよ!

素晴らしくGoogle Readerっぽい。
スクロールで既読にしてくれるところもきっちりなってる。すげーすげー。
拡張のセキュリティってどうなのよ(意識高い系
権限を見てみましょう。
feedlyドメインのみでデータやりとり許可ですね、これなら最低限なので安心( `д´)b オッケー!

まとめ
まとめも何もありません、拡張入れるだけの簡単な。
本当は Stylist を使って自分でcss書いたりしたいんだけどね。
こんなもんで。
コメント、してみません?