Jetpack 次バージョン (2.8) では関連記事表示とマークダウン・パブリサイズのカスタム投稿タイプ対応が追加される模様

WordPress をサーバーへインストールして使っている人ならもはや、ほぼ使っているでしょうか、Jetpack

パブリサイズ共有という SNS への自動投稿機能がカスタム投稿タイプに対応していなかったため、 Jetpack の開発動向を Github でずっと追いかけていたんですが、めでたくカスタム投稿タイプ、パブリサイズ対応。

と他を見てみるとなんと関連記事表示とマークダウンの機能が追加されており。

関連記事表示とマークダウンの機能が追加
関連記事表示とマークダウンの機能が追加

試してみたんで紹介もかねて。

 

Jetpack 関連記事表示

有効化しまして設定へ。

Jetpack 関連記事設定
Jetpack 関連記事設定

 

設定項目は

  • “関連記事” 題名の表示・非表示
  • サムネイルの表示・非表示

が現段階で設定できる模様。

Preview のところは「こんな感じに表示されるよ~」ってやつですね。

Jetpack で関連記事が使えると、入れているプラグインを1つ減らせるひと、多いのでは。

 

Jetpack マークダウン対応

マークダウンというのは、HTML の入力を減らせる記述方法。

たとえば、こんな感じで書くと

# This is an H1 #

## This is an H2 ##

### This is an H3 ######

*   Red
*   Green
*   Blue

 

こう変換してくれるってやつです。

<h1>This is an H1</h1>

<h2>This is an H2</h2>

<h3>This is an H3</h3>

<ul>
<li>Red</li>
<li>Green</li>
<li>Blue</li>
</ul>

 

Jetpack マークダウン使える場所は

機能の説明書きには

Markdown lets you compose posts and comments with links, lists, and other styles using regular characters and punctuation marks. Markdown is used by writers and bloggers who want a quick and easy way to write rich text, without having to take their hands off the keyboard, and without learning a lot of complicated codes and shortcuts.

と書いており、投稿画面・コメント欄で使える、と。

 

Jetpack マークダウンを投稿画面で試す

実際やってみると、

Jetpack マークダウン投稿を試す
Jetpack マークダウン投稿を試す

 

ちゃんと表示されましたー。

マークダウンをちゃんと HTML で表示してくれた。
マークダウンをちゃんと HTML で表示してくれた。

 

Jetpack パブリサイズ共有、カスタム投稿タイプ対応

これです、ぼくが待っていたのは。

自分のブログでは自動投稿しないんですが、ちょっと作り込んだサイトだとカスタム投稿タイプを作ったりして。

かつそれを自動投稿したかったら自分で実装するか、2・3のプラグインを入れる必要がありました。

もういりません。

 

パブリサイズ共有をカスタム投稿タイプに対応させる方法

件の変更点を見てみる。

post_type_supports に ‘publicize’ を追加すればいけることがわかる。

ということで、カスタム投稿タイプを追加する register_post_type の ‘support’ 配列に ‘publicize’ を追加してやる

/**
 * 任意のカスタム投稿タイプの関数例
 */
function hoge_init() {
	$labels = array(
		'name' => 'hoge',
	);

	$args = array(
		'labels'   => $labels,
		'supports' => array(
			'title',
			'editor',
			'author',
			'thumbnail',
			'excerpt',
			'comments',
			'publicize'
		)
	);

	register_post_type( 'hoge', $args );
}

add_action( 'init', 'hoge_init' );

 

もしくは、子テーマなどから親テーマのカスタム投稿タイプへ追加したい場合はこんな感じで追加する

/**
 * カスタム投稿タイプのサポート機能を追加する関数例
 */
function hoge() {
	add_post_type_support( '追加したいカスタム投稿タイプの名前', 'publicize' );
}
add_action( 'init', 'hoge' );

 

と、カスタム投稿の投稿画面でもパブリサイズ共有の欄が現れるようになる。

 

まとめ

Jetpack、えらい勢いで機能が追加、しかも便利なのでほんと作ってる人たちはすごいなーと。

新しい機能を一刻も早く使いたいひとは Github からダウンロードすればいいと思うよ。

年末~正月明けいろいろあった新年初更新でした。

2014/01/24 追記: 関連記事は2.8ではいったん削除され、その次になりそうです


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

“Jetpack 次バージョン (2.8) では関連記事表示とマークダウン・パブリサイズのカスタム投稿タイプ対応が追加される模様” への8件のフィードバック

  1. georgek5555 Avatar

    おー!じぇっぱいい感じで進化しておる!

  2. yahga8 Avatar

    あとで読む

  3. mayo1950 Avatar

    使ってないけど_φ(・_・【Share】

  4. web_shufu Avatar

    どんどんすごくなっていくjet pack

  5. feelingplace Avatar

    はやく使いたいなぁ〜

  6. kucklu Avatar

    はよーアップデートしたい!

  7. […] Jetpack 次バージョン (2.8) では関連記事表示とマークダウン・パブリサイズのカスタム投稿タイプ対応が追加される模様 | ホホ冢次男 […]

  8. […] プラグインJetPackは、FacebookやTwiiterと共有できて記事を投稿するときに反映させられます。でもこの機能は一般的な投稿に限られるのです。 私自身、お知らせで流したい事柄もあります。でもカスタム投稿で作っているのです。 2014年5月25日現在のJetPackのバージョンは3.0.1です。 バージョンアップしたJetPackの箇所を、該当のphpと照らし合わせてみると、なるほど変更済みです。 カスタム投稿タイプにもJetPack側は対応しているよ、です。 そっか、じゃあこっちのサイトの設定か・・・。 パブリサイズ共有をカスタム投稿タイプに対応させる方法を参考にしながら、(私事で失礼)あのこわ~~いfunctions.phpをとうとういじらなければならない。 子テーマに真っ白なfunctions.phpを置き、書き方は親テーマを見ながら打ち込んでいきます。 なんだかね、空白やら改行やらで簡単に、真っ白ページになるから怖いです。 こんなんなりました。 で、該当した投稿ページに行って確認です。 おお~~~、変わりました! […]

yahga8 にコメントするコメントをキャンセル

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。