先月も行ってましたそういえば。
また行ってきましたよ聖地へ。
セミナーの内容が違うのですよ内容が!今回はこんな(公式ページより引用)
THE YAMAZAKI~ 日本の風土と日本人の感性が生んだウイスキー~
ジャパニーズウイスキーの聖地、山崎蒸溜所が持つ歴史と風土、そしてウイスキーづくりの技術と想いを凝縮したシングルモルトウイスキー「山崎」。
臨場感ある製造工程見学と「山崎」ブランド製品のテイスティングを通じて、ウイスキーのつくり手が30年近く築き続けてきた「山崎」の世界を体感できます。
素晴らしいセミナーの前に
セミナーの開始が遅かったこと、集合が首尾良く執り行われたことが相まってセミナーの前に駆けつけ一杯。

響21年うますぎた。
響25年はこれと同じ分量で2,300円なんですよ。次こそ。
天気良好。

工場内はもはや10回以上入ってるので毎度毎度違う写真を撮れるよう心がけつつ。
光量が足りないので三脚がいるな今度から。などと。


案内のおじさまに、「どうせ撮るならあっちの黒いの撮りやんせ」と仰せつかったのでササッと撮る。

素晴らしいセミナーの内容とか
今回はTHE YAMAZAKIなので山崎3種類の試飲。
ラインナップから山崎10年はなくなってしまったものの、新しく発売された山崎が思いのほかよかった。
柔らかい飲み口なのに山崎らしい。
新しいウイスキーと20年寝かせたウイスキーやらいろいろブレンドしてるんだってさ!
ホホまとめ
山崎18年をようさん飲めてかつお土産までもらえて1,500円のセミナー費は素晴らしいのひとこと。
サントリーのウイスキーはやっぱりそもそもおいしいですわこれ。
来月も颯爽と行く予定。